コラーゲンやヒアルロン酸の保湿効果を使った数多くの化粧品やサプリが人気になっています。
プロテオグリカンは、コラーゲンやヒアルロン酸同様、もともと人間の皮膚や軟骨に存在する成分です。
そして、コラーゲンやヒアルロン酸以上の保湿効果や、コラーゲンやヒアルロン酸にはない嬉しい効果を持つ美容や関節に効く成分なのです。
そもそもプロテオグリカンって何?
プロテオグリカンとは、(専門的に)その構造を説明するとタンパク質と多糖の複合体です。
グリカン = 多糖(グリカン)
コラーゲンやヒアルロン酸とともに、ヒトの皮膚や軟骨にもともと含まれる主要成分です。
プロテオグリカンは、スポンジのように水を含む水分保持機能があり、その保湿効果はヒアルロン酸の1.3倍と言われる美容にとって夢のような成分です。
あらゆる動物にプロテオグリカンは存在するのですが、かつてその抽出は難しく1gあたり3,000万円以上すると言われていました。
しかし弘前大学・青森県など産官学一体となって研究が進められました。
その結果、魚のサケから高品質で抽出することが可能とり、量産化技術が確立されました。
化粧品メーカーや健康食品メーカーから注目を集める成分となり、化粧品やサプリへと使われるようになりました。
プロテオグリカンの機能は?
プロテオグリカンには次の機能があることが解明されています。
1. 抗炎症作用
プロテオグリカンには炎症を抑える「抗炎症性サイトカイン」というものの働きを促進させる効果があるため、サプリや医薬品に利用されています。
2. 細胞増殖促進作用
プロテオグリカンの細増速促進作用は、皮膚を再生したりアンチエイジングなどの効果が期待できるため、様々な化粧品開発に利用されています。
3. 軟骨再生促進作用
これは主に老人性関節炎への応用が期待されていて、医療素材におおく利用されています。
4. 骨代謝異常改善作用
プロテオグリカンには骨の代謝異常を改善する機能が認められていて、骨粗しょう症の治癒効果が期待されます。そのため、サプリや医薬品に利用されています。
5. 保湿作用
プロテオグリカンには、ヒアルロン酸の1.3倍とも言われる保水作用があるため、様々な化粧品やサプリに利用されています。
どんな製品が開発されているの?
プロテオグリカンは、塗布でも経口摂取でも効果が期待できることがわかっています。
そのため、
- 化粧品(塗布)
- サプリメント(経口摂取)
- ボディー用クリーム(塗布)
- 医薬品
など、様々な製品が開発されています。
今後はどうなっていくの?
プロテオグリカンの研究はますます進んでいます。
特定の機能を強化した「改変プロテオグリカン 」を作製することも成功しています。
・関節炎に対する強い抑制効果を示すもの
・喘息に対し強い抑制効果を示すもの
などなどです。
また2019年には、プロテオグリカンには更年期障害の脂質異常を予防する効果もあることがわかっています。
そのため今後は、プロテオグリカンを使用した、特定の機能により特化したサプリメントや化粧品が誕生するのを楽しみにしましょう。
プロテオグリカン配合の美容液やクリームがとても人気です。 そもそもプロテオグリカンって何によいの? という方も多いのではないでしょうか。 そこでこちらでは、プロテオグリカンが「美容にすごくうれしい成分」なのはなぜかをご紹介した[…]
プロテオグリカン配合の、関節に効くサプリメントが人気です。 そもそもプロテオグリカンって何?よく聞くグルコサミンとどう違うの? という方も多いのではないでしょうか。 そこでこちらでは、プロテオグリカンが「関節痛によく効く成分」[…]